続・ストライダハンドル迷走中

ストライダLTをジェイクルーレバー化してみました。
ストライダLTをジェイクルーレバー化してみました。


 ストライダの乗車姿勢を変えたくて、バーエンドバーを付けました。

 バーエンドバーからブレーキを掛けたくて、ギドネットにしました。

 ギドネットの位置で持ちたくなって、変形ハンドルを逆付けました。

 変形ハンドルにギドネットをつけたくて、ハンドルを伸ばしました。

 

 …とまあ、ギドネットレバーをつけるために、あれこれとハンドルやらブレーキやらと弄ってきたような記憶があります。今回、ジェイクルーレバーに換えることにした理由については、

 

 

 はて?なんでしょう?

 

 

ギドネットレバーはこんな感じで付いていました。
ギドネットレバーはこんな感じで付いていました。
25.4mmを31.8mmに変換するシムを入手しています。
25.4mmを31.8mmに変換するシムを入手しています。
シムの役割①:延長したハンドルの固定のため。
シムの役割①:延長したハンドルの固定のため。
シムの役割②:ジェイクルーレバーの土台のため。
シムの役割②:ジェイクルーレバーの土台のため。
取り回しを考え、フレキシブルVブレーキガイドパイプを導入。
取り回しを考え、フレキシブルVブレーキガイドパイプを導入。
ブレーキを掛けた状態(写真右)とそうでない状態(左)との比較。
ブレーキを掛けた状態(写真右)とそうでない状態(左)との比較。
EVOからバーエンドバー(ハンパート)を移植。なんちゃってブルホーン化。
EVOからバーエンドバー(ハンパート)を移植。なんちゃってブルホーン化。
試行錯誤の結果、コレぐらいの角度で落ち着くようになりました。
試行錯誤の結果、コレぐらいの角度で落ち着くようになりました。


ともあれ、ジェイクルーレバーを導入してみた次第であります。

 

 

 元々ギドネットレバー仕様にしていたLTなので、ロードの引きに合わせるべくブレーキキャリパーは対策済み。そのため、ブレーキの効きについては問題なく、感触もバッチリ。フクヨリ万歳。

 

 ジェイクルーレバーをしばらく使っての感想ですが、

 

○手触りがいい。

 ポリッシュだったギドネットレバーと較べるとだいぶ感触は変わりますが、素手で触っていてもなかなか気持ちのよいレバーです。

 

○常にブレーキに触れる。

 バーエンドバーのどこを持っていてもブレーキが引けるのは安全。もっとも、ギドネットレバーでもそうでしたけど。

 今回はハンパートのバーエンドバーでのなんちゃってブルホーン化のため、その効果がより実感できるということで。  

 

○コンパクト

 取付角度が変わったため、全体として出っ張る部分が減っています。これによって輪行した際にも袋に入れやすくなりました。嬉しい誤算です。

 

  最後に後付けで理由が出来てよかったですが、全体としてはスッキリした感じに収まってきたのではないかと自己満足。

 ちなみに、バーテープがよれよれなのはEVOから移植したものをそのまま再利用しているからで、半年ぐらいブレーキやバーエンドの角度を弄らないようなら、ちゃんと巻きなおそうかという方向で検討中です。

 

現在の状態です。
現在の状態です。

コメントをお書きください

コメント: 2
  • #1

    皆川 (火曜日, 12 2月 2019 01:13)

    はじめまして、ハンドルの改造
    いくらぐらい掛かりますか。

  • #2

    moja (金曜日, 14 8月 2020 13:49)

    コメントありがとうございます。
    ハンドルの改造とはどこまでのことを指すのでしょうか?
    とりあえず具体的な金額を覚えていないのでお答えできませんし、
    (ジェイクルーレバーで6800円ぐらい?)
    金額を気にしていたらこんなおバカな改造は行えません。
    そんな風に考える次第です。